前回の投稿で運動不足解消のために水泳を始めることにしたと報告しましたが、本日さっそく温水プールで泳いできました。

実際に15年ぶりに泳いでみてどうだったか、利用したプールはどのような感じだったかなどについて書いていきたいと思います。
利用した温水プールについて
利用したプールは自治体が運営している温水プールです。
利用料は1回500円でした。回数券を買うと少し安くなるようです。
利用の注意事項なんかはたぶんほかと一緒だと思います。まあ帽子は必須ですね。飛び込みも禁止。
50mプールがあって大会なんかにも使われているようです。なので大会がある日はプールの利用はできないんだろうと思います。これからは行く前に確認したほうが良さそうです。
プールの水温は思っていたよりも低かったです。
泳いでいて普通に寒くなっていました。15年ぶりに温水プールを利用するので他のプールの水温がどうなのかは正直わからないのですが、昔泳いでいたときは冬でも寒かっと記憶はないんですよね。15年前と比べて自分の体質が変わったとか、単純に年をとったからなんて理由かもしれないですけどね(笑)
それから、休憩時間にも触れておきます。
大体どこのプールにも休憩時間があります。僕が今回利用したプールにも休憩時間がありました。1時間おきに10分の休憩があります。具体的には、50分泳いで10分休憩の1時間が繰り返される感じですね。もともと1時間で1,000メートル泳ごうと思っていたのですが、1時間泳ごうとするとどうしても間に10分間の休憩を挟まないといけなくなるので、50分で1,000メートルという目標に切り替えたほうが良さそうです。
他の利用客について
利用客は結構いました。
大混雑しているってわけではありませんが、他の利用者とぶつからないように気にしながら泳ぐ必要があるくらいには利用者がいました。
利用者の年齢や性別については子供からおじさんおばさんまで様々という感じ。日曜日の午前中に利用したからでしょうか、中高生が多かったです。たぶん水泳部ですね。温水プールがない学校の水泳部が利用しているんだと思います。
15年振りでも意外と泳ぎは忘れていなかった
さて僕自身の話に戻します。
約15年ぶりに泳いだわけですが、泳ぎそのものは忘れてなかったです。最初不安だったのですが、すんなりと泳げました。
ただそれは、泳ぎを忘れていないという意味です。
それ以上に体力がなさ過ぎて全然泳げへん!!笑
昔は数百メートル休みなしに泳げていたのですが、もうね25メートルが限界・・・。息が上がってしまうし、腕が上がらないのよ。
というわけで25メートル泳いではちょい休憩、そしてまた25メートル泳いでちょい休憩・・・の繰り返しでした。
※ 余談ですが、昔得意だったバタフライは腕が上がらず泳げませんでした・・・笑
1,000メートルは泳げなかった
1,000メートル泳ぐには、25メートルを40本泳ぐ必要があります。
だがしかし、今日僕が泳いだのは20本ちょっと。なので、たぶん500メートル強ですね。目標の1,000メートルには到達できず。
最後のほうは腕が全然上がらなくなり、バタ足をすると両足が攣ってしまうという悲惨な状態でした・・・笑
時間的には50分ほど泳ぎました。今回は500メートルしか泳げませんでしたが、25メートル泳ぐたびにプチ休憩していたので、体力がついてプチ休憩を減らすことができれば1,000メートルは泳げるかなという印象。
簡単に言いましたが、「体力がつけば」ですけどね(笑)
なので、体力をつけるためにも定期的に泳がないとだめですね。頑張ります!
感想
15年ぶりの水泳をして、自身の体力の衰えを痛感させられましたが、それ以上に泳ぐことの気持ち良さが得られました。
水の中のあの独特の感じ、浮力とか音がない感じとか。現実から一旦離れた感じがしてすごくリフレッシュできました。
また、泳いだあとは疲労困憊でヘトヘト、体は重いのですが、これはこれで気持ちの良い疲労感を得られます。
総じて、水泳は素晴らしい!という感想です。
というわけで今後も定期的に続けていこうと思います。